Globe-Trotter
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Across The Univers

全曲ビートルズというミュージカル映画。
俳優全員、吹き替えなしで歌ってるんだそうです。
脚本、演出、俳優、歌唱力、映像の色彩、どれをとっても素晴らしい!!!
冒頭のジュードが歌う「Girl」で一気に引き込まれてしまいました!
ジュード役のジム・スタージェスはロンドン出身なのに、
リバプール訛りで話してるし、
ジュードの友人のマックス役のジョー・アンダーソンは
イギリス人なのにアメリカ人役なのでアメリカ英語を話してました。
それぞれアクセントが違うから大変だったでしょうね。
それにしてもジュード、かっこいいー。
あの典型的なワーキングクラスの英国人って感じがたまんないわ(笑)。
プリンストン大学に通っていて、そのままいけばエリートなのに、
大学を中退しちゃうマックス。彼が父親に言い放った、
「職業が個性を決めるんじゃない、個性が職業を決めるんだ」
名台詞ですよ。うん。
ルーシーも可愛いかったけど、まあ、普通っちゃあ、普通ですよ。
ブロンドの育ちの良いかわいこちゃんは男がほっとかないっていう・・・。
私が共感できたのはプルーデンス。
彼女が歌う「I wanna hold your hand」が自分の気持ちと
リンクしてしまい、涙が出てしまったよー。
この映画の舞台はNYでベトナム戦争の時代。
単なる若い男女の青春映画というだけではなく、
反戦メッセージも込められていると思いました。
ビートルズの曲って本当にメロディもだけど、歌詞もすごく良い。
そのままセリフとして成り立つんだもんね。
実は、イギリスで暮らすまではビートルズが大嫌いだったのです。
なんであんなに嫌いだったのか、今となってはナゾですが。。。
■
[PR]
by lilyrose-melody
| 2010-09-13 21:16
| Film
カテゴリ
全体Diary
Suede
Mew
Tahiti 80
Pg.lost
The Late Parade
Au Revior Simone
A Red Season Shade
American Idol
Music
Art/Photo
Beauty
Fashion
Food
Film
TV
2010 瀬戸内国際芸術祭
Scandinavia
2006 Denmark&Malmö
2008 Finland&Sweden
London: Reminiscence
London : Food
未分類
以前の記事
2012年 05月2012年 04月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
more...
外部リンク
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。