Globe-Trotter
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
Facebookはなぜ日本で普及しないのか?
Facebookは5億8300万人の登録ユーザーがいる世界最大のSNS。
私もFacebookユーザーですが、日本人ユーザーは200万人弱。
これは日本のインターネットユーザーの2%弱にすぎないそうです。
そんなに少ないんだ?!ビックリですね。
ちなみに米国ではネットユーザーの60%がFacebookを利用してるとの事。
日本ではmixi、GREE、モバゲータウンが人気があるそうです。
この3つの中ではmixiだけ登録してますが、ほとんど利用してないですね。
さて、なぜ日本ではFacebookが普及しないかという理由ですが、
それは実名主義だからと言われています。私も全く同意見です。
欧米人は実名を出して、ネット上でも実生活と同じ交流をしますが、
日本人は匿名で知らない人と交流することに重点を置いているようです。
日本のSNSユーザーは半数以上がSNS上の知人で親しい友人は
1人もいない。そして、89%が実名を公表することに消極的であると
答えたそうです。
確かに日本人はSNS上で実名や自分の写真を出したりしないですよね。
Facebookを利用する以前にMyspaceを利用してた頃、
外国人が実名でプロフィール写真に自分の顔写真を使ってるのに驚きました。
私も最初は全く自分の顔出しなんてしてなかったけど、
外国人の友達に「何で自分の写真にしないの?」って言われたことがあります。
その時は、なんとなくイヤなのよーって答えたんですけど、
「ちゃんと顔出ししてくれないと、顔を忘れちゃうじゃん!」って言われて、
妙に納得して顔出しするようになりました(苦笑)。
私自身はFacebookもmixiもフレンドやマイミクになる人は
原則的に「実際にお会いしたことのある人」にしています。
顔の知らない人と交流するのはあまり気が進まないので、
メッセージのやりとりはあったとしても、フレンドやマイミクになる気はありません。
遠く離れた外国に住んでいて、なかなか会えない友達と交流する為、
それが私がSNSを利用している理由。だから、顔出しも出来るんです。
Myspaceは基本的に音楽をチェックするのに使ってるだけなので、
他のSNSとはちょっと違いますけどね。
映画「ソーシャルネットワーク」が公開されていますが、
これを機に日本でのFacebookユーザーは劇的に増えるのでしょうか?
私は増えないと思います。日本人にはmixiが合ってると思う。
外国人の友達がいる人はすでにFacebookのユーザーだろうし。
最近、欧米のアーティスト達はMyspaceからFacebookに乗り換えていて、
もうMyspaceは終わったと世間では言われているようです。
増えるとしたら、アーティストの情報をチェックしたい音楽ファンくらいかも?
私もFacebookユーザーですが、日本人ユーザーは200万人弱。
これは日本のインターネットユーザーの2%弱にすぎないそうです。
そんなに少ないんだ?!ビックリですね。
ちなみに米国ではネットユーザーの60%がFacebookを利用してるとの事。
日本ではmixi、GREE、モバゲータウンが人気があるそうです。
この3つの中ではmixiだけ登録してますが、ほとんど利用してないですね。
さて、なぜ日本ではFacebookが普及しないかという理由ですが、
それは実名主義だからと言われています。私も全く同意見です。
欧米人は実名を出して、ネット上でも実生活と同じ交流をしますが、
日本人は匿名で知らない人と交流することに重点を置いているようです。
日本のSNSユーザーは半数以上がSNS上の知人で親しい友人は
1人もいない。そして、89%が実名を公表することに消極的であると
答えたそうです。
確かに日本人はSNS上で実名や自分の写真を出したりしないですよね。
Facebookを利用する以前にMyspaceを利用してた頃、
外国人が実名でプロフィール写真に自分の顔写真を使ってるのに驚きました。
私も最初は全く自分の顔出しなんてしてなかったけど、
外国人の友達に「何で自分の写真にしないの?」って言われたことがあります。
その時は、なんとなくイヤなのよーって答えたんですけど、
「ちゃんと顔出ししてくれないと、顔を忘れちゃうじゃん!」って言われて、
妙に納得して顔出しするようになりました(苦笑)。
私自身はFacebookもmixiもフレンドやマイミクになる人は
原則的に「実際にお会いしたことのある人」にしています。
顔の知らない人と交流するのはあまり気が進まないので、
メッセージのやりとりはあったとしても、フレンドやマイミクになる気はありません。
遠く離れた外国に住んでいて、なかなか会えない友達と交流する為、
それが私がSNSを利用している理由。だから、顔出しも出来るんです。
Myspaceは基本的に音楽をチェックするのに使ってるだけなので、
他のSNSとはちょっと違いますけどね。
映画「ソーシャルネットワーク」が公開されていますが、
これを機に日本でのFacebookユーザーは劇的に増えるのでしょうか?
私は増えないと思います。日本人にはmixiが合ってると思う。
外国人の友達がいる人はすでにFacebookのユーザーだろうし。
最近、欧米のアーティスト達はMyspaceからFacebookに乗り換えていて、
もうMyspaceは終わったと世間では言われているようです。
増えるとしたら、アーティストの情報をチェックしたい音楽ファンくらいかも?
■
[PR]
by lilyrose-melody
| 2011-01-24 20:39
| Diary
カテゴリ
全体Diary
Suede
Mew
Tahiti 80
Pg.lost
The Late Parade
Au Revior Simone
A Red Season Shade
American Idol
Music
Art/Photo
Beauty
Fashion
Food
Film
TV
2010 瀬戸内国際芸術祭
Scandinavia
2006 Denmark&Malmö
2008 Finland&Sweden
London: Reminiscence
London : Food
未分類
以前の記事
2012年 05月2012年 04月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
more...
外部リンク
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。